はじめまして。
理不尽な環境や心のモヤモヤを抱えながら
「このままではダメだ」と感じているあなたへ
やさしいマインドリセットカウンセリングの「なお」です。

今回はネガティブ感情についてのお話になります。
突然ですが、ネガティブな感情を感じた瞬間、
あなたはどう感じていますか?
「早くこの感情を抑えないといけない」と焦ってしまったり、
「こんな感情を感じる自分はダメだ」と自分を責めたりしていませんか?
そんなネガティブな感情と、上手につき合う方法をご存じですか?
一体どのようにすれば、ネガティブな感情と
上手につき合うことができるのでしょうか。
ネガティブな感情は、フタをせずに大事に扱う
実は、ネガティブな感情は、フタをせずに大事に扱うことが重要です。
もう少し具体的にお伝えすると、ネガティブな感情が出てきた時に、
無視をせず、優しく寄り添ってあげるイメージです。
ついついイライラしてしまう、ついつい焦ってしまう、
いつの間にか不安になっている…
よくあるシチュエーションだと思います。
そんな日常、反射的におこるネガティブな感情にこそ、
フタをせずに見守ってあげましょう。
大事に扱うことで、気持ちが落ち着いてくる
ネガティブな感情は、フタをせずに大事に扱ってあげるとどうなるかというと、
気持ちが自然と落ち着いていきます。
なぜかと言うと、感情自身が自分を受け入れてくれたと思って安心するからです。
ネガティブな感情は感じてあげると、小さくなっていきます。
反対に、ネガティブな感情にフタをすると、
ネガティブな感情が大きく膨れ上がって、収拾がつかなくなってしまいます。
自分のことを無視されたら、傷ついたり、腹立たしくなりませんか?
感情を生き物で考えると、わかりやすくなるかもしれません。
モンスターでイメージ!感情と仲良し?それとも感情が襲ってくる?
例えば、イメージしてみましょう!
ネガティブな感情がモンスターだったとします。
怒り、悲しみ、寂しさなど…それぞれの感情に対して、
それぞれ別のモンスターがいると考えてみるのもいいかもしれません。

とっても腹が立つ出来事がありました。
ネガティブな感情の1つである怒りのモンスターが、目の前に現れました。
フタをせず、優しく寄り添ってあげるとどうでしょう?
穏やかな表情のモンスターがそこにいます。
現れる度に、優しく寄り添うことで、どんどん仲良しになれます。
反対に、怒りの感情にフタをする場面を想像しましょう。
何もなかったことのように、ごみ箱に放り込み、フタをします。
するとどうでしょう?
ごみ箱でモンスターは暴れ出し、フタを押し開け、
どんどん膨れ上がっていくではありませんか!
他のネガティブな感情でも同様、
無視し続けるとモンスターは更に大きくなり、いつまでも襲ってきます。
この暴れまわるモンスターを一体どうしたらよいのでしょうか?
その答えは…

ネガティブな感情はフタをせず、
大事に扱うことで、上手につき合うことができる
ここまでお読み頂いたあなたは、もうおわかりですね?
答えは、ネガティブ感情は、フタをせずに優しく寄り添うことです。
ネガティブな感情が現れる度に、繰り返し何度も寄り添い続けることが重要です。
生きていれば、ネガティブな感情がなくなることはありません。
ネガティブな感情も自分の気持ちとしてありのまま、
正直に受け入れることができるのなら、どんなに気持ちが軽くなることでしょうか。
やさしいマインドリセットカウンセリングで、
私と一緒に、ネガティブ感情の向き合い方をマスターしませんか?

「ネガティブな感情は〇〇してはいけない!?上手につき合う方法とは?」へのコメント
コメントはありません